エクセル関数(vlookup編)

エクセルには文字列を検索する関数のVLOOKUP関数というのがあります。
vlookup関数とは、指定した表の中から、指定した項目が入力されている行を見つけ出して、その列に入力されている値を検索するという関数です。

【書式】
「=vlookup(検索対象文字列,検索対象セル,抽出列,検索方法)」

【パラメータの説明】
検索対象文字列:検索文字列を入力
検索対象セル :検索するセルを入力(範囲選択可能)
抽出列    :検索後に表示させたい列を指定
検索方法   :通常検索時→「FALSE」、二分検索時→「TRUE」

【使用例】
=vlookup("検索するよ",$A$1:$D$99,4,FALSE)

【使用例の説明】
セルのA1~D99の中に「検索するよ」という文字があるかどうか検索をして、左から4列目(D列)の値を表示します。

【注意点】
検索対象の範囲の一番左側が検索の対象列となるように指定をしてください。また、検索対象セルには、検索後に表示させる抽出列も含ませて指定をするようにしてください。
例えばですが、A列にある文字列を検索して、G列にある値を表示させる場合は、A~G列までを指定するようにしてください。

表の並び順がそうなっていない場合は、検索列を一番左側に、抽出列を検索対象セルに指定するように並び替える必要があります。

また検索方法を「TRUE」の二分検索を指定する場合は、検索の対象表を前もってソートしておいてください。


Posted by KozueGenius